2022年7月5日火曜日

初夏のコンサート

 昨年は本番中に凄い雷雨だった発表会。毎年雨の心配はするものの、こんなに暑い日が続くとは・・・

それでも今年はなんとか全員が集まって催す事が出来ました。

生徒さんの成長と共にチェロも大きなものにチェンジしていきます。今年は珍しく8分の1、4分の1、2分の1、4分の3と分数楽器(子供用の小さいサイズの楽器)が揃いました。


何が分数かというと、楽器の胴体の容積を1とするのだそうです。私のチェロの容積の8分の1が1番左のけいちゃんの楽器。



いっぱい緊張して、頑張って、晴ればれとした背中。



さっちゃんは初めての発表会。お母さんもさっちゃんと同じ年頃に一緒ににお稽古していた「2代目」です。こちらも晴ればれな笑顔。


          

ゲストの山本さんと伴奏の星野先生と鬼滅の刃から「炎」

子供たちはこの1日「ひとりで演奏する」特別な時間を過ごしました。「やった!」という思いも悔しい思いもそれぞれにあるはずですが、どの事も一人ひとりの成長の糧になる事と思います。また次に会った時にみんなから話を聞くのが楽しみです。なーんて言ってても前を向いて成長し続ける子ども達はそんな過去の事は「覚えてない!」なんて言うんだけど(笑)

2022年1月4日火曜日

あけましておめでとうございます

 3が日が済んで今日からレッスンも始動。

ふと見ると去年のカレンダーそのままのレッスン。慌てて買いに行ったらピッタリなのを見つけました。


山田和明さんの「響きわたるSOLOの調べ」というカレンダーです。検索してみると、楽器をモチーフにした作品が多いようです。


どのページも生徒さんとの話が弾みそう。思わぬ出会いが今日の収穫です。

今年もよろしくお願いします。



2021年12月26日日曜日

メリークリスマス!

 クリスマス会当日はツリーの飾り付けから。


毎年くじ引きで順番を決めますが、なんと今年は1番のそうちゃんはパパと連弾。


まだまだパパは出演して下さいます。



2組とも動画は見せていただきましたが実演は当日初めて聴きました。子供たちには「パパの事はよろしくね!」とお願いしたところ大成功!ちょっとの間違いは親子でしっかりカバーして素晴らしい演奏でした。パパからは「発表会の緊張を知ることが出来て、子供たちの頑張りをより感じた。」という感想をいただきました。ひとつの曲を共有する一番大事な事を感じて下さったことが有難いです。




2021年12月23日木曜日

兄弟で、家族で

 クリスマスの週になりました。

勤務している幼稚園も12月からライトアップしています。




コロナ禍で連弾をしない発表会が続きましたが、クリスマス会では家族、兄弟でやってみたら?と提案。何組かがチャレンジしてくださいました。



小2兄、年少弟チームは連弾定番のバイエルの曲を。お兄ちゃんは弟のちょっとしたつまづきを落ち着いてカバーする懐の深さ!


小4兄、小1弟チームは箸が転がっても楽しそうな練習ぶり。曲名は「こわそうなワニ」なんですが、あんまり怖くなさそうなワニです(笑)。


音楽的ではないから、二人で弾き始める時に「せーの」はダメ!というと「3,2,1!」とか新しい技をくりだしてきます。

でも「連弾楽しい~!」と言ってくれるから、ま、いいか(笑)。

2021年7月14日水曜日

初夏のコンサート

 この季節ですからお天気が難しいのは仕方ないのですが、何とか晴れたかなと思ったら凄い雷雨もあり、目まぐるしい空模様の1日、無事に発表会を終えることが出来ました。

大勢が長時間集まることを避けるため、2部制で開催。色々準備に手こずっていたら、当日はお稽古卒業生の、まりちゃん、みなみちゃんが各部手伝いに来てくれました!

初めての出演者が多かった1部。みんな緊張の本番が終わって晴れ晴れとした笑顔です。まりちゃんも一緒にパチリ。


皆さんを送り出し、消毒などをしているうちに雲行きが怪しくなり、2部の途中では地響きのような雷が・・明日館講堂はこれまた外の音がよく聴こえます。雨音くらいなら良いBGMですが、雷は弾く方もビクッとしないかと心配でした。終わってから生徒さん達に「大丈夫だった⁉」と聞いたら「ん?何が?」という返事。聴こえない位緊張して、集中してたんですね。

ラストはさっちゃん、みなみちゃんの連弾。舞台で見ているとわからなかったかもしれませんが途中こんな事もしています。


発表会をいつも助けて下さるお花屋さんのネコカヴリーノさん
お店のインスタグラムにアップされていた、個別にラッピングする前の素敵な写真をお借り
しました。


そして卒業生まりちゃんのお菓子。5線が可愛いなぁ、と言ったら全員分書いてくれました!


今年も伴奏の木曽田先生を始めたくさんの方々に支えられ、会を終えられて感謝です。
去年のブログを見ると「みんなで写真を撮ってゆっくりおしゃべりしたい」と書いてありました。写真は撮れたけれど2部が退出時間ギリギリになってしまい、ご迷惑をおかけしました。
来年も楽しく集まれますように。

ありがとうございました。


2021年6月15日火曜日

つながるつながる。これからも

去年のと同様、緊急事態宣言の5~6月。レッスンも使用している施設の関係などでオンラインに切り替わった生徒さんもいます。国内外のコンクールもオンライン審査なとが採用される今、オンラインレッスンは対面でレッスンできない間のつなぎではなくなりました。

私も生徒さんのおかげで色々経験を積むことが出来ました。低学年のお子さんは画面越しだとレッスン内でちょっとした気分転換がむずかしいので、どうしても飽きてくることがあります。言葉で長く説明するより、譜面にマーキングして送ったり弾き方を動画で送ったりした方が効率が良い場合があり、親御さんも後でわかりやすいようです。

6月はオンラインが多かったので気が付けば携帯の写真ファイルはこんなことに…



また、生徒さんに録画の宿題を出すこともあります。録画となるとスイッチが入るお子さんもあり(笑)、みんな結構楽しんでやってくれている印象です。また使う端末のセッティングも工夫して下さり「こんな携帯アームスタンドを買いました!」と教えてもらう事もありました。

レッスンが一方通行にならないように気を付けながらお互いの気持ちが伝わるように、これからも工夫をしていく事は大変ながらも楽しく、この時代ならではの経験を大切にしたいと思います。

2021年2月22日月曜日

自分でやる

 クリスマス会が初舞台だったけい君、春になれば年中さんです。自立心も芽生えるこの頃、前回ははじめてお母さんと離れてのレッスンでした。

「おねがいします」と立派なご挨拶をして開始。楽器をケースから出すのは少しはやってもらおうと思いましたが、いつものように私が弓を張って、調弦をしようとしたところ、

「けいくんがやる。」

こっそり弓を張り、松脂つけを温かく見守って(笑)じゃ、今度は調弦しようと私が楽器を持ち上げると、

「けいくんがやる。」



私がやっている一連の準備をこんなにちゃんと見ていたとは驚きました。

いい感じに狂った(笑)楽器を「ちょっとだけ点検させて!」とお願いして秘密裏に直しましたが、本人は大満足でその後もしっかりお稽古が出来ました。

なんでも「自分がやりたい」お年頃、小さい頃から楽器を弾くことは大変ですが「出来た」気持ちを貯める事はとっても大切な事なんですね。すこしずつ「出来た」を貯めているけい君です。